programming

突然ですが

今日からRubyでAgileかつ誠実にテキストエディタを作ります。

オブジェクト倶楽部 夏イベント

オブジェクト倶楽部の2006夏イベント(http://www.objectclub.jp/event/2006summer/)に参加してきました。以下、感想をつらつらと。ひとまず、講演者及び、スタッフの皆様お疲れさまでした。一番刺激的だったのは、id:t-wadaさんの「ディベロッパーテスティン…

デッサンしやすい言語

あとで書く

足なんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのです。

計算機とかプログラミング言語なんて,本当は無いほうが良いんですよ.スーパハカー にはそれがわからんのですよ. via http://d.hatena.ne.jp/sumii/20060507/1146963885私も同意します。コンピュータとか、OSとか、プログラミング言語とか嫌いです。究極の目標…

本当の効率

非効率なソフトウェアが醜いのではない。醜いのは、プログラマに不要な仕事をさせる言語だ。本当の非効率性とは、マシンの時間を無駄にすることではなく、プログラマの時間を無駄にすることだ。コンピュータが速くなればなるほど、このことははっきりしてく…

なんとなくグチ

結局は、DRYでOrthogonalでSimpleなコードが書きたいだけなの。ただそれだけなのよ。

増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門マルチスレッド編

・『増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門マルチスレッド編』無料プレゼント http://d.hatena.ne.jp/hyuki/20060316結城先生が本をプレゼントとのことなので、トラックバック。当るといいなぁ〜。

一般化と抽象化

一般化と抽象化は、普段ごちゃまぜに使われがちだけど、このふたつの単語はちゃんと使いわけたほうがいいと思っている。英語でも、GeneralizationとAbstractionといったようにちゃんと違う単語になってるわけだし。この二つには、似ているけれども同化するこ…

これからのプログラミング言語の姿

・これからのプログラミング言語の姿 http://d.hatena.ne.jp/epics/20060115/1137334872これは僕もすごく感じていました。もっと、ツールやIDEとの依存関係が高い文法や構造を持つ言語があってもいいのではないかと。そして、それによってもっと生産性があが…

Classbox

最近話題のClassbox。・http://www.rubyist.net/~matz/20060104.html ・http://d.hatena.ne.jp/sumim/20060115/p1 ・http://www.hyuki.com/t/200601.html#i20060113001433実は最初、 Ruby の Open Class は Classbox 的なものだと思ってました。なので、ライ…

デザインは引き算

「やめること」を先に考えよう http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20051228/p4 梅田さんのエントリー、いいですねぇ。「やめる」と聞くと一見ネガティブな印象をうけますが、それを表だって行なうことで、洗練された生き方を創りあげる。 デザインの世界で…

kahuaセミナー感想

だいぶ経っちゃったけど、kahuaセミナーの感想。まず、反省点。・対象がWebアプリケーション開発経験者だったのに、掲示板くらいしか作ったことがない、超Webアプリ初心者が行って申しわけありません。おかげでapacheのパーミッション設定関係で山下さんはじ…

kahuaセミナー

・Kahuaセミナー http://www.kahua.org/cgi-bin/kahua.fcgi/kahua-web/seminar-entrySchemeで書かれたアプリケーションサーバ、kahua。 明日は、いよいよkahuaのセミナー。う〜ん、楽しみ。